お墓のリフォームってどうするの?費用の目安から流れについて詳しく解説!|涙そうそう

お墓のリフォームってどうするの?費用の目安から流れについて詳しく解説!

お墓のリフォームってどうするの?費用の目安から流れについて詳しく解説!

近年では「お墓離れ」が進み、お墓じまいを選択される方も増えています。一方で、これからも先祖代々の墓を守っていきたいと考える方もいらっしゃいます。
今回はそんな方のためにお墓のリフォームについて詳しく解説します。

電話受付【平日/土日祝】9:00~17:00

現在営業時間外のため、お問い合わせは
フォームをご利用ください
お問い合わせに関するご案内

お墓のリフォームとは

お墓のリフォームとは、傷んだお墓を綺麗にするため、破損箇所の修繕やメンテナンスを行う事です。
お墓は耐久性の高いものではありますが、長い年月が経てば風化したりひびが入って欠けたりもします。ただし、定期的なメンテナンスをすることで劣化を防ぐことが可能です。
簡単な掃除などのメンテナンスは個人でも可能ですが、お墓の欠けや傾きなどの場合は専門の石材店に依頼することをオススメします。

お墓のリフォームの流れ

具体的にどのような流れでお墓のリフォームが進んでいくのか、こちらでご紹介します。

01石材店に相談・依頼
石材店に相談・依頼

まずはお墓をリフォームしたいと決めたら、石材店に相談したり、見積依頼をします。傾きを直したいのか、墓石を綺麗にしたいのかなど漠然とした内容でも「こうしたい」という意向を伝える事で予算やイメージが固まってきます。
複数の石材店に同様の内容を伝え、見積もりと完成イメージをとることで、費用相場が把握できます。
依頼する石材店が決まったら、具合的な内容や予算、工事日程について打ち合わせしていきます。

02閉眼供養(魂抜き)
閉眼供養(魂抜き)

お墓のリフォームの場合、小さな部材の取り換えを除き、基本的にはお坊さんに閉眼供養を行っていただかなくてはなりません。
石材店だけでなく、お坊さんとの日程調整も必要になるため、余裕をもって依頼しましょう。

03工事開始
工事開始

閉眼供養が完了したら、いよいよ工事開始です。簡単なリフォームであれば1~2週間、墓石の磨き直しなど手間のかかるリフォームなら1~3か月程度の期間を目安にしておくと良いでしょう。

04引き渡し・開眼供養(魂入れ)
引き渡し・開眼供養(魂入れ)

リフォーム工事が完了したら、引き渡し確認を行います。希望通りの内容で完成したかしっかりと確認を行い、問題が無ければ引き渡しとなります。
お墓が引き渡されたら、綺麗になったお墓にもう一度魂を入れる「開眼供養」を行います。
こちらもお坊さんとの日程調整が必要なため、余裕をもって依頼することが大切です。
お墓のリフォームは公的な証明書などが不要なため、お墓を建てるよりもスムーズに行うことができます。

お墓のリフォームの費用相場

お墓のリフォームの内容にもよりますが、お墓のリフォームの相場がどのくらいなのか、それぞれの内容ごとに費用の相場をご紹介します。


お墓のクリーニング

相場
5~10万円
涙そうそう
3.1万円~

高圧洗浄機や墓石用洗剤、特殊工具を駆使して墓石・外柵を綺麗に掃除します。
専用の洗剤や道具を使用することで、お墓を傷めないよう掃除します。


墓石・外柵の磨き直し(研磨)

相場
30万円前後
涙そうそう
10万円~

お墓の表面を削り、研磨し直すことで建立当初の輝きを取り戻すことができます。
研磨によって、作業後のお墓は数ミリから数センチ小さくなるため、墓石や外柵の状況によっては新規立替をおすすめする場合もあります。


墓石・外柵のコーティング

相場
5~10万円
涙そうそう
3.1万円~

墓石や外柵にコーティング剤を塗布し、紫外線や風雨からお墓を劣化等から守ります。
水と親和性の高いコーティング剤であれば、雨が降った際に汚れが自然に流れ落ちるので、お墓のお手入れも楽になります。


目地(コーキング)の補修

相場
5~10万円
涙そうそう
3.3万円~

石材と石材の重なる部分にコーキング材を流し込み、石同士を固定させ、水やゴミ、不純物の侵入を防ぎます。コーキングの寿命は10~15年と言われており、劣化していくとコーキング部分にひび割れや隙間が生じます。


墓石の傾き修理・組み直し

相場
3~30万円
涙そうそう
要見積もり

墓石の傾きや組み直しの場合、その度合いによって料金が大きく変動します。棹石と呼ばれる一番上の石のずれを直す程度であれば3~5万円、土台や囲い部分の石材の傾き修理までとなると15~30万円程度かかります。


墓石・墓誌の文字の追加・変更

相場
15万円程度
涙そうそう
3.3万円~

墓石を削り、新たに文字を彫り直します。文字の大きさや文字数によって施工方法が異なるため、状況に応じた方法で彫りなおしを行います。


花立交換

相場
5千~5万円
涙そうそう
1.1万円~

花立はその名の通り、花を入れて建てるスペースの事で、古いお墓の場合プラスチック製や陶器製が多く、早々に劣化破損してしまい、何もない状態で使用されている方も時々いらっしゃいます。現在はステンレス製の花立が主流となり、錆びにくく、長年の使用が可能です。

まとめ

今回はお墓のリフォームの流れや費用相場などについて解説しました。
一概にお墓のリフォームといっても、どの部分のリフォームが必要なのか内容は人それぞれ違うと思います。後悔の無いよう勧めるためにも、お墓のリフォームは専門の石材店に任せることをおすすめします。
涙そうそうでは、お墓のリフォームに関するご相談を全国で受け付けております。260社以上の石材店さんと提携しており、ご依頼があったエリアに対応できる業者さんをご紹介いたします。
弊社が窓口となり、安心・安全なお墓のリフォームをお手伝いいたします。

電話受付【平日/土日祝】9:00~17:00

現在営業時間外のため、お問い合わせは
フォームをご利用ください
お問い合わせに関するご案内

お墓の相談窓口「涙そうそう」

涙そうそうのお墓総合サービスでは、お墓じまい・改葬・戒名彫り・クリーニング・メンテナンス・建墓といったお墓に関する各種作業を承っております。全国で260社以上の石材店さんと提携しており、各エリアへの出張作業が可能です。写真によるお見積りや現地調査も対応しております。
また僧侶派遣や永代供養といった、関連サービスも受け付けております。ワンストップ対応が可能な涙そうそうへ、お気軽にご相談ください。

© 2025 SHURAKU inc.